当法人も参加します!札幌市中央区の在宅ケア連絡会で「海陽亭」の魅力をお届け
こんにちは!社会福祉法人ろく舎です。
5月13日(火)に開催される「第211回 札幌市中央区在宅ケア連絡会」に当法人も参加する
ことになりました。今回は中央区の小規模多機能型居宅介護(看護)サービスにスポットを
当てた内容です。当法人の「海陽亭」も事例紹介で登場します!
地域の医療・介護に関わる皆さん、ぜひ気軽に参加してみませんか?
テーマ「中央区の小多機、どこにある?どう使う?」
「小多機」ってご存知ですか?小規模多機能型居宅介護(看護)の略称で、通い・訪問・
泊まりをバランスよく組み合わせた柔軟なサービス形態のこと。
住み慣れた地域での生活を続けたい方々を支えるサービスですが、「実際どう使えばいいの?」
「どんな事業所があるの?」と疑問に思っている方も多いはず。
そんな疑問を解消する絶好の機会が今回の連絡会です!中央区内のさまざまな
小多機事業所が集まり、それぞれの特色や活用法を紹介します。
開催概要
日時: 2025年5月13日(火) 19:00〜20:30
場所: 札幌市医師会館5階大ホール(中央区大通西19丁目)
参加費: 無料
対象: 在宅ケアの専門職、患者さんやご家族、関心のある市民の方ならどなたでも
主催: 札幌市中央区在宅ケア連絡会・札幌市医師会中央東支部・中央西支部
当日のプログラム

19:00 オープニング・趣旨説明
19:05 SKT365中央(小多機の会)の活動報告
〜看護小規模多機能ホーム『ミヤビーの家』 川田さん〜
19:35 中央区内5つの事業所紹介タイム
・小規模多機能型居宅介護 ノテ山鼻・伏見
・小規模多機能型居宅介護 西円山の丘
・小規模多機能型居宅介護 つるかめ
・看護小規模多機能型居宅介護事業所 海陽亭
20:15 ディスカッション
20:30 閉会
いろんな小多機の話が聞ける盛りだくさんの内容です!
当法人の「海陽亭」も登場します!


当日は海陽亭の佐々木管理者より、特色やサービス内容、実際の利用事例などをご紹介。
「海陽亭」は医療ニーズと介護ニーズを同時に対応できる強みを持っています。
通い・訪問・泊まりを組み合わせた柔軟なサービス提供で、どのようにご利用者様の
生活を支えているのか、具体的な事例とともにご紹介します!
参加方法について
申し込み不要・参加費無料で気軽に参加できます!当日、札幌市医師会館5階大ホールに直接お越しください。会場で実際に顔を合わせながら情報交換できるのが魅力です。
⚫︎オンラインで参加したい方
お仕事や家庭の都合で現地参加が難しい方も大丈夫です!YouTubeでのライブ配信も行われます。
下記のフォームからお申し込みください。
申し込み後、視聴用URLが送られてきます。自宅やオフィスからでも気軽に参加できるので、
忙しい方にもおすすめです!
お問い合わせについて
医療法人財団老蘇会 静明館診療所 担当: 田上様、渡邊様、後藤様
TEL: 011-215-5069
メール: msw22.tagami@seimeikan.or.jp
※企画資料より抜粋しております。
「小多機って何?」「どう活用できるの?」という疑問をお持ちの方、実際に事業所を運営
している方々の生の声を聞ける貴重な機会です。当法人の「海陽亭」についても詳しく知って
いただける良い機会だなと感じております。
現地でもオンラインでも、あなたの都合に合わせた参加方法でぜひご参加ください!